有効求人倍率とは
有効求人倍率という言葉は、全国のハローワークの求職者数と求人数との割合を示すものです。単に求人倍率というのは、ハローワークに限定せずに求職者数と求人数の割合を示すもののことです。どちらも算出は、求人数を求職者数で割ってします。求人倍率が10÷5で2.0になるのは、求人10件に対して求職者が5人の場合です。
有効求人倍率の数字は、求職者1人に対して求人がある量を示しているのです。表しているのは求職に対する求人の過不足で、職探しが難しくなってくると数字が小さくなることになります。ハローワークの求人や求職の申込みに有効求人倍率に2ヶ月の有効期限があることが、「有効」という言葉を使っている理由です。期限内の求人や求職を対象としており、各月の新規の求人や求職者数と区別しています。
このほかの求人倍率としては、新規求人数と新規求職者数から算出する新規求人倍率や、先月から繰り越した求人数に新たに発生した求人数を加えた月間有効求人倍率などが、有効求人倍率以外にも存在しています。企業は期限の切れた求人を何回か出し直すことがあります。新規求人倍率は有効求人倍率に比べて高めになる傾向があります。ハローワークを通じた求人や求職が有効求人倍率なので、ハローワークに登録しない新卒などの人は含まないそうです。求人情報誌に載っている内容などは含まれないのが、有効求人倍率数です。